スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2014年04月07日

サクラと猫

サクラ舞う季節。。



さくらねこお花見



✿・✿   ❀・✿・❀   ・・❀・✿・❀・・   ✿・❀・✿  ✿・✿   ・・❀・✿・❀・・







毎日を精一杯生きています。。

  


Posted by オッドアイ at 19:42Comments(2)暮らし動物愛護自然

2014年03月28日

ありがとう♥わん

桜も見頃となり春の陽気で気持ちもウキウキ♪
週末は雨の模様で散り桜にならないかと心配もしてます。

3月23日
鹿児島県動物愛護センターフェスティバル無事終了しました。
好天に恵まれ約400人の来場者がありました。

犬猫と共生できる社会をめざすのブースもお陰さまで足を止めて下さる方々も多く、犬の譲渡会では参加したワンちゃん全てに良いご縁がありました♪

母犬と仔犬が参加です。


この母犬は飼い主さんが認知症となったため10日程餌を貰えずにいました。

県外に住む娘さんから愛護団体に相談があり、一時預かりをしていた際に7頭出産、預かり主様が大切に愛情をかけ育て兄弟4頭は先に新しいおうちへ行きました。

残った3頭とその母親が今回の譲渡会に参加しました。



順調に仔犬から里親さんが決まっていき、母犬とスタッフで見送りします。

そして最後に母犬にも優しい方が現れてくださり、その場にいた関係者も感無量・・・ウルウル(´;ω;`)

みんな~末永く幸せに暮らせますように~♥

✿❀ ・・・❀・✿・・・    ・・✿❀✿・・   ❀・✿   ✿❀・・・❀・✿・・・





ご来場の皆様・イベント参加関係者の皆様♥本当に有難うございました^^♪

  


Posted by オッドアイ at 11:39Comments(6)暮らし動物愛護

2014年03月19日

お知らせ

念願だった県の動物愛護センターが昨年10月霧島市隼人に開所し5ヶ月になります。
県民購読が多い南日本新聞に今月は新聞トップ面など3回にわたり犬猫の殺処分関連記事(蓄犬管理センターでの現状、飼い主のモラル問題など)が掲載されました。

年間16万頭の命が殺処分されています。
ペットショップで買う3人に一人が蓄犬管理センターなどから引取りをすれば処分ゼロになると言われています。
殺処分問題になると何かにつけ行政批判になりがちですが、一番は飼う側のモラルです。

鹿児島県は飼い主が
高齢・病気になった、声がうるさい、引っ越しなどを理由に保健所・蓄犬管理センターに持ち込むワースト上位県内に入っています。
今まで一緒に暮らしてきた動物は家族ではなかったのでしょうか?
「炭酸ガス処分機」は決して安楽死ではありません。
数分間苦しみ悶え死に至ります。


人と犬猫がよりよい関係をどう築くか
多くの課題は山積みですが鹿児島県もようやく動き始めています。。

お知らせです
今度の日曜3月23日

鹿児島県動物愛護センター
フェスティバルが開催されます

愛護センターってどんなとこ?
興味のある方、そうでない方、一度足を運んでみませんか?


犬猫と共生できる社会をめざす会のスタッフで参加します♪

前回同様楽しい企画ありますので是非遊びにきて下さいなにょだ~♥

待ってるワン♪

  


Posted by オッドアイ at 11:29Comments(2)お知らせ動物愛護

2014年03月08日

さくらねこをやさしく見守って

さくらねこ』とは不妊手術すみのしるしに、耳先をさくらの花びらの形にカットした猫の事です。
せっかく自由に生きているノラ猫を捕まえて手術して耳まで切っちゃうなんて残酷なという人もいます。
耳先カットには不妊手術スミですと他の人にもわかり、同じ猫が何度も捕獲されないメリットでもあり不妊手術の麻酔中に耳先をさくらの花びらのように少し切るので痛みも感じません。

平成12年度の鹿児島市の猫の殺処分は951匹、殺処分される猫の約8割が生まれて間もない子猫です。
不妊手術は不幸な命を増やさない為の有効的な手段です。
残酷な処分が猫たちには迫っています。手間とお金を出してでも生きて欲しいと思う事はいけないことでしょうか?
一代限りの命を優しく見守る『さくらねこ』
さくらねこの耳は命の尊厳と「この猫のうしろには世話をする優しい人がいる」というしるしです。

3月2日南日本新聞トップ面の記事「犬猫殺処分ルポ」
肯定的な意見、批判的な意見が多く寄せられたようです。
蓄犬センターでは毎週人間の都合で小さな命が消えています。
その現実から目を背いてはいけないと思います。
そしてこの記事をきっかけに処分される犬・猫を減らす取り組みを願わずにはいられません。

✿・❀   ❀・✿・❀    ✿✿   ・❀・✿・❀   ❀・✿   ❀・✿・❀






今日新たな『さくらねこ』が誕生しました。



  


Posted by オッドアイ at 15:41Comments(6)暮らし動物愛護自然

2014年03月02日

春隣

春と成り♪

あったか日曜日にお外で暮らす猫も満足♥


✿✿  ❀・✿・❀   ・✿・❀・  ✿✿   ❀・✿・❀   ・✿・❀・✿・ 



みみ先カットは愛され猫のしるし

  


Posted by オッドアイ at 20:27Comments(0)暮らし動物愛護自然

2014年01月21日

寒っ!

寒い日が続いています。
先程は雪がちらほら舞っていました。

おうちのない猫たちは自分の毛だけでこの寒さをしのいでいます。。

さくらねこさん
「おうちがなくたって
あなたたちを見守っている人間がいるんだよ♥」




今夜はますます冷え込み、明日は更に寒い朝になるそうです。

皆様、風邪などひかれませんように温かくしてお休み下さいね。

★おまけ★

ブログ更新をさぼっていたら、「あんた元気にしてるの?」とメールをもらいました。

ブログで私の近況を確認しているようで、ちょっと嬉しい♪



猫侍・萌~♥

  


Posted by オッドアイ at 18:45Comments(2)暮らし動物愛護

2013年12月31日

感謝を込めて

今年も今日で暮れます。

この一年
猫・ネコ・ねこ大好きオバサンのブログに遊びにお越しくださった皆様♥心より感謝申し上げます。

猫の縁は人の縁
今年も素敵な方々と出会いがたくさんありました♪
そして
愛猫“空”が突然の病で旅立ってしまう悲しい出来事がありました。
ペットの最後を看取るのは辛い悲しいことで、1つの命と向き合いそれなりの努力をしましたがやはり悔いが残ります。
また
おうちのない猫に関わっていると非難中傷も受け、心が折れそうな事もあります。

それでも
なんだかんだあっても
やっぱり猫が大好きなんです♥猫に関わっていたいのです!

新年も引き続き
拙い猫徒然日記を宜しくお願い致しますね。(更新がたまにですが(^^;;











みにゃさま
それではどうぞよい年をお迎え下さいなにょだ~♪

  


Posted by オッドアイ at 17:14Comments(4)暮らし動物愛護自然

2013年12月24日

メリークリスにゃス♪

全ての生き物に☆*::*:☆MerryXmas☆:*::*☆





.。.:*・゚Merry-X'mas:*・゚。:.*

  


Posted by オッドアイ at 20:35Comments(4)暮らし動物愛護

2013年12月10日

珊瑚の島と猫

今年も残すところ後3週間。
慌てて年賀状を作成しています。。

毎年
年賀状作成が億劫になっていますが、新年の挨拶のやっぱり年賀状が嬉しい!
って事で今日はPCと格闘中です。

実家の分はただ文章をいれる簡単デザインですぐに解決。


問題は自分用の写真選び・・・
今年春に旅した長崎の猫にするか?
夏の福岡・相島の猫か10月の与論で出会った猫か??

そんな行き詰まりでついブログへ行ったりして肝心の年賀状はまたもや放置。。

今日は青空ですが風が強いです。
空を見ながら「与論の空につながっているんだな」とつい見上げて珈琲タイム♪

年賀状は
やっぱり与論島の猫にしよう!!







パナウル王国パスポート五年間は有効なので与論トラベラーにはお薦め♥



浜辺の公園で外ランチ♥
サンドイッチを食べていると
いつの間にか猫カフェになっていました♪



与論のオッドアイにゃんこにも出逢いました♥ラッキー♥♥



マイバックに興味深々!







なんもないにょだ~~!!





お行儀よくするにょだ~♪





与論のにゃんこさん
またいつの日か再会しましょうね。
次回は春に。。







小さな島に暮らす猫と犬にも厳しい現実があります。。
不幸な命を増やさないように島の住人の意識が高まる事を願わずにはいられません。。

  


Posted by オッドアイ at 15:00Comments(8)暮らし動物愛護自然与論島

2013年11月15日

この世に生を受けて

今日は
子供の成長を祝い、また願う 七五三。



折しも
児玉小枝写真パネル展を観てきました。


もの言えぬ小さな命


開催場所:猫と人のいやし処そら猫」同ビル5階
11月15日(金)〜17日(日)
12:00〜19:00 入場無料





この世に生を受けて
処分される命に対して私たちは責任を感じなければなりません。。
  


Posted by オッドアイ at 21:44Comments(4)暮らし動物愛護

2013年11月04日

お礼♥

11月2日開催された吹上海浜公園での
「動物愛護のつどい」にご来場下さいました皆様、本当に有難うございました。

どんより天気とイベント告知の遅さもあり来場者が少なくて少し寂しい会場でしたが
私たちの参加ブース目的の来場者様もおられ嬉しい限りでした。













猫の譲渡会では
有難いことに兄妹猫一緒での引き取り希望の方宅へホームステイが決まりました。
とても優しい感じのご夫婦でした。
無事にホームステイを終え正式に引き取られる事を期待しています♪

★おまけ★
この日のイベントでは「犬猫と共存できる社会をめざす会」のスタッフで参加しました。
ブログやフェイスブックで今回のイベントを告知させてもらいましたが
嬉しいことに猫友さん、ブロ友さんが数組遊びに来てくださいました。
初めてお会いする方も数人いましたが、すぐにどなたかわかりましたよ~♪

♥まるさん
お目当ての猫クッキー美味しかったですか?まるちゃんの不妊手術が無事済んで安心しました。2キロしかない病弱な猫ちゃんを愛おしむ気持ちはググッときました。これからも宜しくね^^、

♥だやんさん&かよちん
いつもイベント参加有難うございます。お手手つないでいつも仲のよろしい事で~^^♪

♥迫くん
久しぶりにいい男をガン見しましたぁ~!彼女も美人でお似合いでしたよ~(私が20歳若かったら・・・)

♥マリーさん
はるばると道を間違いながら来て下さり有難うね。いただいたマリーカチューシャ活躍??しました(^^;;

♥順子さん
幸ちゃん&英空ちゃん
可愛すぎ~~♪
普段、私、子供にはカメラを向けないけど、なんかやっぱり引き寄せられました~♪♪









♥♥ ・・ ♥♡♡♥ ・・  ♥♥♥♥  ・・  ♡♥♡   ・・ ♥♥ ・・ ♡♥♡♥   ・・  ♥♥ 









猫の縁は人の縁
今回も素敵なご縁を有難うございました。

購入いただいたチャリティーカレンダー・猫クッキー・猫チョーカーの売り上げは経費を除きすべて野良猫不妊手術助成金に使われます。
当会では今後も様々な活動を継続していきますので、多くの方に会の活動をご理解頂き、ご支援くださいますよう心からお願い致します♥

  


Posted by オッドアイ at 13:42Comments(14)暮らし動物愛護

2013年11月01日

お知らせ

犬猫と共生できる社会をめざす会鹿児島からのお知らせです。
かごしま
動物愛護のつどい

11月2日(土曜日)
10:30〜15:00
県立吹上海浜公園(緑の学習園)
当会も参加します。


11月3日(日曜日)
鹿児島県動物愛護センターにて譲渡会予定です。



県立吹上海浜公園
鹿児島県南さつま市加世田高橋1936-2

吹上海浜公園はペットの入園が禁止されていますが2日のイベント区域内のみ入園が許可されています。

当日は開催地元で保護された猫の譲渡会もあります。
どうか可愛い猫たちにも会いに来てくださいにゃ♥









★おまけ★
少しだけマイフォトも展示させてもらいます(^^;;
どうぞ遊びにお越し下さいね♥

  


Posted by オッドアイ at 00:34Comments(2)暮らし動物愛護

2013年10月25日

絶滅危惧種の飼い猫

国の天然記念物ツシマヤマネコが15年間飼い猫となり老衰!!

対馬で知り合った方からメールをもらい、驚きニュースを知りました!
記事内容は→こちら





15年もの長期間、天然記念物を自宅で飼育した男性の行為は法律違反ですが、15年の長期にわたる飼育例は2例しかないことから、環境省はこの男性に長期飼育の状況を確認するとか。

いっそ
この男性を対馬野生生物保護センター飼育員に採用したらどうかしら?
なんて無責任な事を妄想した私です。

★おまけ★
現在一時預かり中の猫ちゃんです♥



来月11月2日(土曜)・南さつま市吹上海浜公園で開催される
かごしま動物愛護のつどい
犬・猫里親探しに参加予定です♪







参加当日までにはもっと可愛くなっているので会いにきて下さいなにょだ~♥

  


Posted by オッドアイ at 19:20Comments(10)暮らし動物愛護自然対馬

2013年10月06日

小さくても命

★。。..★★


                                    

                                        ★★..★...★★。。


10月5日・6日
しっぽのある天使達 犬猫写真展
たくさんの方々にご来場いただき有難うございました♪

NPO法人・犬猫と共生をめざす会鹿児島では
不幸な犬猫を救うために日々活動しています。
まだまだ地域社会の理解は十分ではなく運営・活動資金も不足しています。


 

日本では毎年、数十万頭の罪なき小さな命が殺処分されています。
不幸な命を増やさない有効な対策が不妊治療です。
平成23年〜24年
鹿児島市は行政、獣医師会、動物愛護団体の協力のもと、城山・多賀山公園・ウォターフトント近辺の観光地野良猫の不妊手術を200匹行いました。現在でも一代限りの地域猫・野良猫の不妊手術活動を継続してます。

「2014年チャリティーカレンダー」10月5日販売開始



このカレンダーはチャリティーを目的とし、購入いただいた代金は経費を除き、すべて野良猫の不妊手術助成金として使われます。
 販売:犬猫譲渡会場・「猫と人のいやし処そら猫」他  サイズ210×460 価格:750円
 何卒、皆様の温かなご協力をお願い致します。


★おまけ★
10月5日写真展会場のレトロフトでの同時開催:古書リゼットさんのおはなし会の様子です。



子供たちも夢中♪
猫のおはなし、私も童心に戻り聞き惚れてしまいました。



午後からは消しゴムハンコ(猫待屋)さんのワークショップ。



細かな作業に集中の参加者さま。
素敵なオリジナルハンコ出来上がったようで良かったです♪



6日は店番をしていませんで、犬猫簡単シュシュ首輪のワークショップの写真がありません。ゴメンナサイ(^^;;
そしてネットで交流ある方がわざわざ足を運んで下さいました。
お会いできなかった方々に、この場をお借りしお礼を申し上げます。
本当に有難う♥とても嬉しかったです♪
次、絶対お会いできますように。。  


Posted by オッドアイ at 23:08Comments(4)暮らし動物愛護動物

2013年09月29日

お知らせ

Keep alive
しっぽのある天使達
犬猫写真展
NPO法人・犬猫と共生できる社会をめざす会による
里親さんをはじめ、一般公募による愛すべきワンコ&ニャンコの写真展が
10月5日(土曜)・10月6日(日曜)鹿児島市名山町レトロフトチトセビル1Fにて開催されます。




★期間中は2014年度のチャリティーカレンダーの発売も行っております。
例年通り、売上は経費を除き、野良猫の不妊手術助成金に使われます。



★「78円の命」を是非お読みくださいこちら





カレンダー購入はあなたにもできるボランティアです。
ご協力宜しくお願いします。

おまけ
会場となる「レトロフトチトセ」さんは魅力あるお店です。
ちなみに
わたし5日の10時から14時はボランティアで写真会場におりますので宜しくにゃのだ~♪



  


Posted by オッドアイ at 16:53Comments(4)暮らしお知らせ動物愛護

2013年09月26日

吾輩はさくら猫である

耳先Vカットの猫
それは愛され印です。
もっともっと
さくら猫の事を知ってください♥





食べる事は生きる事!



そして
遊ぶ♪





★おまけ★
今日
どんぐり小道で新参猫発見。。



  


Posted by オッドアイ at 21:10Comments(6)動物愛護自然

2013年09月12日

寄り添って

彼岸花も咲き
秋の気配を感じるようになりましたね。

私が相島を訪れた月曜日はまだ日中は30度
日焼け対策をし観光MAP片手に島を歩くとすぐに汗が滲んできます。

猫たちも賢く
日陰を見つけては暑さを避けていました。

車の下で猫会議?



こちらでは
春、産まれた兄弟が寄り添ってます。





まだまだ兄弟での遊びが楽しいようです♪
近くには母猫もお昼寝していました。



秋に産まれる子猫たちの生存はかなり厳しいそうです。
この子達も無事、子孫を残すまでに生き残る事ができるかは、その子の運命しだいです。

九大チームが猫の調査を開始した頃は200匹はいた猫も今では減ってきているそうです。
温暖化の影響が漁業の島にもあり、アジが釣れなくなっていることも猫が減った原因の一つとなっているとか。
アジが釣れないと釣り人が減り、もし釣れても猫たちまではまわってきません。
餌がもらえないと、抵抗力がなくなり病気が流行り長生きできません。
勿論、繁殖能力も落ちます。
実際、目やにで目はつぶれ、鼻水だらだらの猫さんたちもいました。。
猫島とはいえ自然の摂理の中で生きていくには厳しい世界です。



この冬を無事乗り越える事ができますようにと願わずにはいられません。

ハートの島・相島が猫にも人にも
これからも愛みちますように。。









相島編はまだ続くにょだ~♪

  


Posted by オッドアイ at 11:49Comments(4)暮らし動物愛護自然相島

2013年09月05日

長月

おはようございます。
久しぶりのブログ更新です(^^;;

台風が通り過ぎ、朝の心地よさを感じるようになりましたね。
今朝は珈琲がとても美味しく、一歩、秋が近づいてます♪

こうなると猫型人間の私の行動が活発になります。









  


Posted by オッドアイ at 08:46Comments(6)暮らし動物愛護自然

2013年08月04日

殺処分を考える

平成23年度鹿児島市の犬猫の殺処分数
犬~成犬:112匹 子犬:4匹  合計116匹
猫~成猫:183匹  子猫793匹 合計976匹


鹿児島市の犬の処分数は年々減ってきていますが、昨年その数116匹、そのうち約60匹が殺処分、残りの犬たちは高齢や病気を患った状態で連れてこられ、処分を待たずに拘留期間中に亡くなったそうです。
病気や高齢を理由に『不用品』として連れてこられたペットは飼い主にとって家族の一員ではなかったのでしょうか?

殺処分は動物の問題ではなく、動物と暮らす私たちの問題です。



NPO法人犬猫と共生できる社会をめざす会鹿児島よりのお知らせ
「Keep alive~殺処分ゼロをめざして」
シンボルマーク缶バッジ2個セットで300円を犬猫譲渡会会場・「そら猫」にて販売しております。
*販売のご協力店募集しております。
 問合せ:090-8760-2092まで



★おまけ★
7月31日から一時預かり中のアベちゃんは今日も元気です^^♪
素敵なご縁がありますように。。





  


Posted by オッドアイ at 14:47Comments(2)動物愛護

2013年07月15日

虹の橋

七夕の夜から愛猫“空”と共に病気と闘ってきましたが
7月13日AM1時25分
私の腕の中で永眠しました。

突然
右半身の麻痺で寝たきりとなりましたが、最後までおむつを使用することはありませんでした。
水分・食事もとれず点滴で補いましたが、ステロイド剤の効果もなく麻痺も改善も見られず発症から6日目とうとう虹の橋を渡りました。

12日
寝たきりになってからは私が看護しやすい寝室で過ごさせていたので、気分転換に空の好きだったリビングのキャットタワーに乗せると健康な時と同じように外を静かに眺め、好きだったレモングラスを差し出すと少し食べてくれ、これが空が口にした最後の食べ物となりました。
そしていつもの点滴のため病院へ出かけました。
その夜から呼吸状態に変化が現れ約1時間泡を吹きながら苦しみ悶え、とうとう息を引き取りました。
朝まで空に添い寝し
13日のお昼火葬を済ませました。

たった6日間の看病でしたが、その間私も睡眠不足もあり肩痛から頭痛もひどく薬を飲みながらでしたので、それを見かねた空は看病から私を解き放すために最後の優しさで旅立ったのだと思います。

ブログ・フェイスブック・メールで沢山の方々からお見舞い・励ましをいただきました。
皆様の温かなコメントにどれだけ励まされたことか感謝の言葉が尽きません。
この場をお借りし、空共々心からお礼を申し上げます。
本当に有難うございました。








今日
フローリスト飾り屋さんから花キューピットが届きました。

M代さん
お心遣い感謝します。涙がまたまた止まらなくなりました。。
有難うございました♥





猫の縁は人の縁
これからもその縁を大切にして過ごしていこうと思ってます。
皆様♥これからも宜しくお願い致します♪

  


Posted by オッドアイ at 19:40Comments(24)動物愛護