スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2015年02月14日

春近し

寒い日が続いてますが、季節は進んでます♪



✿・✿  ❀ ❀ ❀  ✿❀    ❀・✿・❀   ✿✿   ❀・✿・✿  ❀ ❀ ❀ 





来月3月22日(日曜)

鹿児島県動物愛護センターイベントに向けて着々と準備中です(^-^)

イベント内容が決定しましたら改めて告知しますね♪

★おまけ★

先ほど猫友さんの保護猫に嬉しい知らせがありました。

白猫さんに乾杯♥

って事で今夜もビールがうまうまです~♪

バドワイザーのCMってオシャレ~♥



  


Posted by オッドアイ at 20:49Comments(4)暮らしお知らせ動物愛護動物

2015年01月22日

10年愛

あれは10年前

職場の同僚から、子育て中の野良猫親子の母猫が交通事故で亡くなった為、残された仔猫2匹が不憫で、どうにか保護してもらえないかと相談を受け、ダンボール箱に入って我が家にやってきたノミだらけの兄弟猫。

仮名「タロウ・ジロウ」と付け、新たな家族探しを開始、なかなか希望等りの里親が見つからず困った時の友人・白羽の矢にやっぱり、友にお願いする事に。。

しかも兄弟2頭で(^^;; と勝手なお願い電話では渋い返事でしたが、絶対実物を見たら手助けしてくれるはずと信じ、我が家に遊びにおいでと誘って猫を見てもらいました。

ムフフ♪

仔猫を見る彼女の目は既にメロメロ♥

『猫は猫同士で遊び学ぶし留守にしても安心だよ♥絶対多頭飼いに尽きる』と話してホームスティを勧めちゃいました(*゚▽゚*)

のちのち確認で彼女のマンションはペット禁止!

その頃の私はまだまだ動物愛護意識が低くて、「バレなきゃどうにかなるよ」なんて安易な考えがあり、彼女に兄弟をお願いする事に。。

*今は動物が飼えない環境の方には絶対勧める事はしません


その頃は↑CMのようにペット禁マンションが多かったです。

しかし近年ではペット可も増えて、親友宅も無事安心して猫と過ごせる環境となりました♪

昨年は新築分譲マンションにも引っ越し、安住の地で6キロ・8キロの巨漢猫となり幸せに暮らしてます♥

仔猫の時は分からなかったアメショーもどき模様が綺麗な猫「タロウ」君(*゚▽゚*)

仮名のままの「タロウ・ジロウ」の名前は嬉しかったです♪

巨漢で人懐こい「ジロウ」君↓


尾曲がり猫にゃのだ~!


里美さま、これからも宜しくにゃ~♥

★おまけ★

先日、大人女子会飲み会で盛り上がりました~!

またもや楽しすぎて、はしゃぎすぎに反省(^^;;

  


Posted by オッドアイ at 20:12Comments(4)暮らし動物愛護

2015年01月07日

命どぅ宝

どの星の下で産まれ

どのように生きるか人も猫も同じ。。


自由に生きる裏には寒さ、飢え、病気そして自然淘汰される命も多い。



朝は必ずくるよ。。

明日も晴れたらいいね!

★おまけ★

にゃんとも言えない愛らしさ♥




哀悼

昨年12月6日ブロ友さんの愛猫ジュリアンちゃんが17歳で虹の橋を渡りました。。

愛情たっぷり注いでもらって旅立ったジュリアンちゃん 本当に幸せだったね。。

ご冥福をお祈りします。





さようなら♥

  


Posted by オッドアイ at 19:29Comments(7)動物愛護自然

2014年11月12日

『買う』のではなく『出会う』という選択

ツワブキ花の黄色が目につき
職場ではインフルエンザの申し込みも始まり、いよいよ秋が深まってきました。

実は先月半ば、風邪でダウン
良くなったかと思ったらぶり返しを繰り返して体調の回復に時間を要してます。

人生下り坂の年齢に気持ちは若くても体がついていけず残念。。(ボヤキ)

人は福祉が守ってくれるけど
犬・猫は人の手助けなくては生きてはいけません。

全国で16万頭、鹿児島県では2千6百頭。
これは平成24年度に動物保護施設に収容された後、殺処分された犬猫の頭数です。
ここまで多くの犬猫が殺処分される原因の一つは飼い主としての責任を果たしていない人が多いという事です。実は収容された犬猫の4分の1が飼い主自らの持ち込みです。

あなたにできること
少し考えてみませんか?

11月9日(日)鹿児島市動物愛護フェスティバル2014に参加してきました。





今年もチャリティーカレンダーのご購入協力お願い致します

毎年のように殺処分の約7割近くは仔猫という現実です。不幸な命が増えない為に効果的な野良猫不妊手術、昨年は520匹の猫たちが助成金を受けて手術したんですって。カレンダー8冊でメス1匹・カレンダー4冊でオス1匹の助成金になるそうです。

あなたにも救える命があります♥   

お問い合わせ ★こちら★





宜しくにゃ♪

★おまけ★

猫友さんちでイベント打ち上げに参加、楽しい仲間と美味しい手作り料理についついお酒の量が進み病み上がりの体にアルコール血中濃度はマックスとなり10年ぶりにゲロゲロしお恥ずかしい姿を皆に披露してしまいました・・・皆様ゴメンナサイ(^^;;反省してます。。

  


Posted by オッドアイ at 21:46Comments(2)暮らしお知らせ動物愛護

2014年10月31日

猫とかぼちゃ

今日はハロウィン。

実は私、かぼちゃは食わず嫌いでして。。
食べれない事はないのですが、煮物などは手をつけません。
しかしかぼちゃがお菓子になるとこれは別物♥
不思議な味覚をもった猫女です(^^;;



★てんかん仔猫の勝ちゃん闘病報告★

8月に保護し、我が家の居残り組となって早3ヶ月。

脳みそ以外はすこぶる元気な男の仔です。

ただ、けいれん発作を起こすと、意識障害と失禁をしてしまうので就寝時と留守の間はケージで過ごしてもらってます。

最近では就寝時は自分でケージに入り寝る程に慣れてくれてます。

投薬治療は9月から開始。

仔猫の為、副作用を考えて当初は安定剤セルシンを朝晩服用させていたのですが

発作は不規則でひどい時は日に2〜3回全身痙攣をおこします。(私が留守中に発作をおこしている可能性も大です)

確認できたけいれん発作回数・時間を記録したうえで、抗てんかん剤を処方してもらえないかと相談してみました。

タイミングよく日本初動物用の抗てんかん薬コンセーブ(一般名ゾニサミド)が10月に発売との朗報♪

10月24日より副作用の少ない薬を服用しています。

薬を変えてから全く発作がおきていない訳ではありませんが、回数は幾分減ったようです。

保護した時は450g

今では2キロを超え

男の子のシンボルタマタマも目立ってきました。

この病気とうまく付き合っていかないといけない勝ちゃん、今日もやんちゃしてます^^♪

これからも宜しくにゃ♥


最後に・・・

薬の開発には

多くの動物たちが犠牲になっている現実から私たちは目を背けてはいけないと思います。。



  


Posted by オッドアイ at 16:03Comments(4)暮らし動物愛護

2014年10月07日

僕、勝ちゃん

今朝は晩秋を感じる気温でくしゃみで目覚めました。
これからの季節、猫肌がとても恋しい季節となります♪

さて
皆様に新たな家族の紹介です。

この仔との出会いはFBの猫写真倶楽部の一枚の投稿写真がきっかけでした。
夏の暑いさかり
とある港のコンテナの下で子育て中の猫が紹介されていました。
投稿者が子猫を近日中に保護したいとの内容につい、応援コメントを書き込み、それが縁で港の野良猫の仔猫を一緒に保護、そして親猫数匹の不妊手術を行うことに。
仔猫は全て保護し新たな家族探しとし、猫友となった彼女の友人たちが港の成猫のTNRを頑張ってくれました。

私の元に来た仔猫は3匹
トイレの躾も順調よく、いざボランティア団体の譲渡会参加も整った矢先、一匹の様子がどうもおかしいと気がつきました。
目がうつろとり、体が硬直し泡をふく。

これはてんかん発作か?
これまで多くの猫と接してきましたが猫のてんかんは聞いた事はあっても実際目の前で発作猫を見るのは始めてです。

可愛い時期の仔猫にとりワンチャンスの譲渡会を逃す訳にはいきません。
譲渡会には健康に問題ない2匹を参加させ、こちらの希望通り兄弟での素敵なご縁があり無事命のバトンタッチができました。

てんかん疑いの猫、シャム猫の状況をみながら新たな家族探しも模索しましたが、やはりリスクのある猫を譲渡会に参加させることは出来ず、とうとう我が家の居残り組と相成りました。。

詳しい検査(MRIなど)はしていませんが、てんかんは間違いありません。

現在

発作の状況、回数を記録しホームドクターと相談しながら投薬治療を続けています。

保護した時は体重450g
今では1キロ超え、発作以外は元気すぎる位、部屋中を走り回るやんちゃな仔です。



当初

動物病院のカルテは仮名シャムとなっていましたが

これからずっとお世話になるカルテに仮名ではいけません。

居残りシャムは

病気に勝つ!と願いを込めて『勝ちゃん』となりました♥

発作の間隔も定まりません。

全身痙攣、失禁・・・

これからも小さな体で病気と闘い続けます!!

みにゃ様♥どうか応援してくださいね♪

我が家のボス“海”

過去、仔猫には全く関心を示さなかったのですが、直ぐお得意の毛づくろいからヒゲむしりをし、勝ちゃんのお髭は既にありません(^^;;

私よりいち早く

海は病気の勝ちゃんを受け入れていたのでしょね。。

偉いぞ~イクメン“海”♪

これからもよろしくね♥

★おまけ★

↓保護時の写真  ★猫友さんのブログも覗いてみてね♪ ★こちら

  


Posted by オッドアイ at 20:59Comments(4)暮らし動物愛護

2014年10月01日

神無月

初秋を感じる10月となりましたね。


みにゃ様♥こんばんは♪

またまたブログ更新をサボってしまいました(^^;;

我が家のカレンダーはまだ9月のままでして、ずぼらな自分に呆れてしまいます。。

先日は猫友さんが新車を購入、3月に契約してやっと納入の人気車種の『ハスラー』に乗せてもらいました♪

新車のニオイ大好き♥♥♥

今度、ドライブに連れて行ってもらわなきゃ~♪


そのうち

さくらねこもちゃんと餌をくれる人間の新車を覚えます。。

(でも暫くは新車の上に乗るのは遠慮してね)

暑くて雨の多かった夏も終わり、過ごしやすい秋をしばし猫たちと楽しもうと思います。




秋が終わると

自分の毛だけで寒さをしのがないといけない辛い冬がやって来ます。。。

★おまけ★

実家猫“みっこちゃん”も秋を楽しんでます♪





  


Posted by オッドアイ at 20:03Comments(8)暮らし動物愛護自然

2014年09月03日

長月

日の入りが早くなり
着々と秋の訪れを感じます。
ワシワシとやかましい蝉の合唱から夜は涼しげな秋の虫へと音色も変わってきましたね。

すっかりフェイスブック投稿が中心となりブログ更新が滞ってしまいました(^^;;
ご報告が遅れましたが
8月24日(日曜)猫の譲渡会に参加告知した仔猫、しろキジ&茶白2にゃんは無事兄弟でホームステイを経て正式譲渡となりました♥
(当初は3にゃん参加予定でしたがシャム風猫の体調が万全ではなかったので2にゃんのみの参加)

皆様、応援有難うございました♪



命のバトンタッチに感謝です♥

★おまけ★

気になるトヨタクラウンのCM ヒュー・ジャックマンの歌声♥


  


Posted by オッドアイ at 15:14Comments(4)暮らし動物愛護

2014年08月21日

♥仔猫紹介♥


母猫の妊娠期間は65日
生まれてきた猫は1ヶ月足らずで歩けるようになり2〜3ヶ月齢達するとあちこち走り回り早い子では6ヶ月齢を過ぎると性成熟に達し次の世代を産めます。1回の出産で3〜5匹(以外と知られていないですが、一腹の兄弟でも父親がそれぞれ違う事はごく普通)多ければ年3回出産し、1匹の母猫から1年に産まれる子猫・孫猫は最大で50匹以上に達します。
子猫は生後2ヶ月齢で母猫からもらった免疫力が切れ始め、お外で暮らす仔猫はウイルス性の病気や動き回る事で事故に遭ったり、カラスや鳶に捕まりやすく、生後半年を無事に生き延びる子猫は全体の約2割に満たないとのこと。かろうじて生き延びても飼い主を持たない猫は5歳を超えるのはホンのひと握りです。完全室内飼いの猫の寿命は10〜15歳を考えると野良猫の寿命は非常に短命です。

飼えないからって
捨てないで。
動物を捨てることは犯罪です。



8月24日(日曜)
鹿児島市中央公園
にて

犬猫譲渡会に現在保護している仔猫3にゃん参加します。
 命のバトンタッチを受けて下さる方をお待ちしております。
足を運んでもらえたら幸いです♥


★おまけ★

今日、観ました。泣いた~!!

  


Posted by オッドアイ at 15:55Comments(8)お知らせ動物愛護

2014年08月04日

葉月

暑中お見舞い申しあげますにゃ♪    

ご無沙汰致しております(*^^*)

サボり癖がつきまして・・・気づけば早8月になってました。。

台風の影響で

今日も大雨で気分も体調も今ひとつの方もおられると存じます。

皆様、何卒お体ご自愛下さいね♥

          ★お知らせです★

NPO法人 犬猫と共生できる社会をめざす会 鹿児島

犬猫の譲渡会が今月10日の日曜日で開催500回目となります。

毎月第2・4日曜 鹿児島市中央公園

    第3日曜 マルヤガーデンズにて小さな命をつなぐ活動を長年続けています。

        

8月10日(日曜)★

 譲渡会&フリーマーケット開催です♥

みんな遊びに来てニャン・ワン♥♡♥



★おまけ・出雲松江旅紀行★

島根のゆるキャラ しまねっこ 可愛すぎる~♥



ツイッターでしまねっこ出没情報を得て出雲大社見学を早々に引き上げ島根ワイナリーへ移動♪

良い子に混じり握手会に並ぶ・・・

ハグにテンションアゲアゲ~~

そしてお土産ついつい購入する懲りない私でした・・・(^^;;

  


Posted by オッドアイ at 22:32Comments(4)暮らしお知らせ動物愛護松江・出雲

2014年07月13日

あれから

カサブランカは元々好きな花です。
そのカサブランカは今や想い出花となっています。。

昨年7月13日
愛猫・空

カサブランカと伴に虹の橋を渡っていきました。。

昨日夕方
知人から庭に咲いたからとカサブランカをいただきました。

✿・✿    ❀・❀・❀    ✿❀✿❀   ❀・❀    ✿・✿・✿

いつも傍に感じているよ。。

  


Posted by オッドアイ at 08:12Comments(6)暮らし動物愛護

2014年06月14日

命どぅ宝

☆里親募集のお願いです☆

痩せこけノミだらけで茶褐色に汚れ瀕死の状態で
南さつま市で保護された推定生後2ヶ月の女の子です。

日々、元気に成長しています。




完全室内飼い・不妊手術をし

一生家族の一員として迎い入れて下さる方を希望します。

☆問合せは『そら猫』 099-222-2529まで☆

 もしくはマイブログ・オーナーメールにメッセージを下さい♥

 

 命のバトンタッチを宜しくお願い致します。

 



しろとグレーキジ柄で頭のてっぺん、お腹の片方にまる模様と尻尾はキュートなにゃんこです♪

♥♥  ♥・♥・♥  ♥♥  ・♥・♥・♥・  ♥♥  ♥・♥・♥  ♥♥


  


Posted by オッドアイ at 22:31Comments(6)お知らせ動物愛護

2014年05月18日

TNR

TNRって?

さくらねこって??
それ、なに?   

Trap     捕まえる
Neuter  不妊手術をする
Return  もとに返す    

猫は1年間で多ければ年3回出産し一回につき4〜6匹子猫を産みます。1匹の母猫から1年間に産めれる子猫・孫猫は最大で50匹に達します。平成24年度、環境省調べによると、保健所へ引取られた飼い主のいない猫(野良猫)の数は105、432匹、そのうち80、154匹が生まれて間もない子猫です。家猫の放し飼いや、繁殖スピードの早さから、なかなか減らないのが現状です。
1匹でも多くの猫に不妊手術を施すことが殺処分ゼロへの近道です。
TNRはのら猫を捕まえて不妊手術をし、手術済みのしるしに耳先をVカット(さくらの花びらの形)した猫のことが「さくらねこ」です。もちろん麻酔が効いている間に行うので猫に痛みはありません。
この耳先カットは、命の尊厳であり、『この猫のうしろには世話をする優しい人がいる』という大切なしるしです。
さくらねこTNRは人も猫もお互い幸せに暮らすひとつの方法です♥

まだまだ知られていない「さくらねこTNR」
少しでも多くの方々に理解していただきたいです♥


17日、18日開催

♥環境大臣 いのちつないだワンニャン写真コンテスト作品展♥

 ご来場の皆様、関係者の皆様、有難うございました♪



★・☆・★

今日は写真展と併設でNPO法人 犬猫と共生できる社会をめざす会 「定例総会」もありました。

小さな命を守ろうと活発な意見交換・茶話会で盛り上がり、とても充実した一日となりました♪

私も微力ながら、自分に出来る事、さくらねこTNRお手伝いを継続していこうと改めて思うことでした。。

☆彡おまけ☆彡

今日はビールがいつもより美味しいです。

初夏の味

母の手作り“塩ラッキョ“が今年は早々とできました。

私は酢ラッキョより塩の方が好みです♪

ただ、ニオイと“屁“が気になるので夜に3個のみと決めています~(^^;;

猫は花に食らいつきます。。

★おまけ2★

頼もしい猫の動画↓


  


Posted by オッドアイ at 21:04Comments(6)暮らし動物愛護

2014年05月17日

共に生きる

★お知らせ★

明日
5月18日(日曜日)
かごしま市民福祉プラザ中会議室(5階)
いのちつないだわんにゃん写真コンテスト作品展

心やさしい人の愛で命が救われ幸せに生きるワンニャンたちの写真と文であなたの心もほっこり癒されます♥

10時〜15時30分 入場無料

                    来てにゃ♥


  


Posted by オッドアイ at 19:51Comments(0)暮らしお知らせ動物愛護

2014年05月11日

♥ストロベリー♥

数十年ぶりに野いちごを食べました~♪
ほんのり甘くて酸っぱくて、まるで恋の味♥(てへっ)



♥♥♥  ・・・  ✿・✿・✿  ・・✿・❀・✿・・   ♥♥ ・・・ ✿・✿・✿

さくら猫さん

野いちごの場所を教えてくれてありがとう♪


★おまけ★

ストロベリーナイトのコンビはやっぱり素敵♥


  


Posted by オッドアイ at 19:55Comments(2)暮らし動物愛護

2014年05月11日

愛しい

可愛い自販機につい足が止まる♪


その傍らには可愛いヤギさんが♥

ヤギの「ハイジ」ちゃんにメロメロのお父さんです♥♡♥優しい光景~♪

今日は愛猫ゆきが旅立って3年になります。。

ゆきを想うと、いまだ涙腺が緩んでしまいます。。






  


Posted by オッドアイ at 19:05Comments(2)暮らし動物愛護

2014年05月08日

枕崎ぶら

着生ラン見学のリベンジ
今回は枕崎へ出かけました~♪

新聞効果で先日は宮崎などからの訪問者300人が小さな集落にやってきたとの事。


☆彡今が見頃☆彡

個人宅は田布川の村おこしに活躍です。


❀・✿   ❀・✿・❀   ✿✿   ❀・✿・❀   ❀✿  ❀・✿・❀  ✿✿

ラン見学の後は

久しぶりにJR日本最南端の始発・終着駅「枕崎駅」へ寄り道。

2013年度グッドデザイン賞受賞のオシャレ~な駅舎に変身していました♪







昭和の駅舎のなごり、灯台モニュメントは健在♥少し安心しました。。

いざ~

猫歩きです^^♪








★おまけ★

同じ場所での過去写真


猫を捨てる行為は犯罪です!!

  


Posted by オッドアイ at 21:42Comments(2)暮らし動物愛護自然

2014年05月02日

野いちご

懐かしい自然の味♥



さくら猫さんからのお礼かな?

たくさんの野いちごの場所を教えてくれました♥




黄色と赤の野いちご

やっぱり赤の方が甘みがあります^^♪


  


Posted by オッドアイ at 22:16Comments(4)暮らし動物愛護自然

2014年04月23日

猫友ランチ

新緑も眩しい清々しい一日となりました。

にゃにゃにゃ~ん♥
ホタテフライランチいただきました♪

しのぶママキッチンに猫love
美味しい食べ物love
最近出入り頻回の私です。。

堪らない光景♥

しのぶママの所には訳あり白猫親子がいます♥

この白猫親子話と昨年末に我が家にやってきた訳あり白猫コナちゃんの不思議な猫縁話はまたいずれね・・・!

(コナちゃんの写真が撮れたら紹介します(^^;;)

↓風ちゃん、だいぶ人に慣れてきたようで、私もナデナデできました♥

料理が出来上がるまで猫と遊び

お庭を散策

白猫3匹は美しすぎる♥♥♥






さて

ランチをいただきます(*^^*)



BGMはソクちゃんの

ぽっぽっぽっポッ~鳩ぽっぽ~

ナイスな歌声ねっ~!!


ソクちゃんと猫たち(心配無用の関係よ♪)


吹上海浜公園で保護されたチャチャちゃんも立派になりました。

人も猫もどこで幸せにつながるかは縁次第。。

これからも

しのぶママも私も猫の素敵な出会いの手助けを続けていくと思います。。

おまけ

女子は幾つになっても甘いものには弱いのです。



  


Posted by オッドアイ at 20:19Comments(4)暮らし動物愛護自然

2014年04月18日

お知らせ

公益財団法人どうぶつ基金
「いのちつないだワンニャン写真コンテスト」受賞作品展示作品が

5月17日(土曜かごしま県交流センター展示ロビー(西棟2階)

5月18日(日曜)かごしま市民福祉プラザ中会議室(5階にて開催されます
この写真展は犬や猫と幸せに暮らす方法としてペット業者から買うのではなく「保護された動物の里親になる」「地域猫の世話をする」といった「本当なら殺されていたかもしれない小さな命が共に生きる」ことの素晴らしさを多くの人にしってもらうための開催です。

多くの方にご来場していただきたいと思います。

♥胸きゅんとなる作品ばかりです♥

↓この写真はコンテスト写真とは関係ありません(^^;;

★コンテスト動画部門受賞作品も観てね↓


  


Posted by オッドアイ at 11:07Comments(0)暮らしお知らせ動物愛護